たき暮らしを楽しむサポートブック

更新日:2025年08月20日

サポートブックを作成しました

多気町にお住まいの高齢者のフレイル予防のために活用していただけるよう、多気町にある暮らし・高齢者福祉に関係する公的資源をまとめた「たき暮らしを楽しむサポートブック」を作成しました。

 

年齢を重ねると、ついつい「もう年だから」と思いがちですが、実際には年齢に関係なく、自分らしく元気に生活を送ることができます。

 

多気町での暮らしを楽しむため、ぜひご活用ください。

 

たき暮らしを楽しむサポートブック 令和7年度版(PDFファイル:4.3MB)

 

たき暮らしを楽しむサポートブックタイトル

 

「フレイル」とは介護が必要になる前の段階

「フレイル」とは、加齢により心身が老い衰えた状態(虚弱)のことです。

多くの人は、フレイルを経て要介護状態へ進むと考えられています。

フレイルの状態になると、何らかの病気にかかりやすくなったり、ストレスに弱い状態になったりします。

しかし、早い段階で対策を行うことで、フレイルの状態から健常な状態に戻る可能性があります。

 

フレイルについて、詳しくは以下のホームページをご参照ください。

健康長寿ネット:フレイルとは
国立長寿医療研究センター:フレイルに気を付けて

 

 

関連する団体・資源のリンク

集まる場

 

からだを動かす場

 

ボランティア・社会活動

 

生活の支援サービス

 

移動方法

 

健診・検診

 

救急

 

介護の相談

 

 

認知症への対応(おかえりSOSネットワークまつさか)

 

相談先

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

町民課 保険年金係

電話: 0598-38-1113 ファックス: 0598-38-1140​​​​​​​

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか