郵送による所得証明などの取り寄せ方
申請方法について
次のものを同封し、「多気町役場税務課」または「勢和振興事務所」へ郵送してください。
(1) 税務関係証明等交付申請書(郵送用)
申請書は、下記添付ファイルから入手できます。印刷してご利用ください。
- 印刷ができない方は、白紙に、(1)多気町長あて (2)申請者本人の氏名、住所、生年月日、電話番号、 (3)必要な方の氏名、住所、生年月日、電話番号、(4)必要な証明書類の内容、対象年度、枚数など、 (5)使用目的、(6)申請日(請求日)を記載してください。
- 代理人が申請する場合は委任状が必要になります。
(2) 手数料
郵便局の定額小為替で納めてください。また、小為替の住所及び氏名欄には何も記入しないでください。各種証明の手数料は申請書、または、下記リンクをご確認ください。
(3) 本人の確認が可能な書類
申請者の本人確認が可能な書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証など)のコピーを添付してください。
(4) 返信用封筒・切手
封筒には申請者の住所・氏名(本人確認が可能な書類に記載の住所・氏名)をご記入ください。
証明書が複数枚になる場合は切手の金額にご注意ください。
切手の金額が不明な場合は多めに同封いただきましたら、差額は切手でお返しいたします。
税務証明交付申請書ダウンロード
税務証明交付申請書(郵送用) (PDFファイル: 138.9KB)
税務証明交付申請書(郵送用)記入例 (PDFファイル: 142.4KB)
郵送先
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1600 多気町役場税務課あて
または
〒519-2215
三重県多気郡多気町朝柄3127 多気町役場勢和振興事務所あて
その他
- 日数に余裕をもって請求をお願いします。
- 所得税(国税関係)の証明については、税務署で発行となります。
- 所得証明書については、当該年度の1月1日現在多気町内にお住まいでない方は発行できない場合があります。
- 申請者と証明書取得が必要な人との関係がわからない場合は、関係のわかる書類(戸籍の写しなど)の添付をお願いすることがあります。
- それぞれの証明書を請求できる人は、次のとおりです。記載されていない人が請求する場合は委任状が必要です。
税務証明:本人、配偶者、直系尊属卑属(子、孫、父母など)
問い合わせ先
- 多気町役場税務課 電話:0598-38-1112
- 勢和振興事務所 電話:0598-49-4512
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 住民税係
電話: 0598-38-1112 ファックス: 0598-38-1140
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月28日