多気町健康マイレージ事業

更新日:2024年10月02日

マイレージバナー

多気町健康マイレージ事業って?

多気町と三重県が連携し、県内の協力店のご協力のもと、多気町民の健康づくりを応援する仕組みです。

健康づくりに取り組み、ポイントをためて、元気と特典をもらいましょう!

対象者

多気町に住民票のある20歳以上の方

事業への参加方法

2種類の方法があります。取り組みやすい方法を選んでください。

どちらかの方法で、1人につき1年度で1回の参加ができます。

1.紙面

2.スマートフォンアプリ「美村ヘルスケア」

取り組み・参加賞受け取り期間

1.紙面で参加する場合

取り組み・参加賞受け取り期間:令和6年7月1日から令和7年3月31日まで

2.スマートフォンアプリ「美村ヘルスケア」を使って参加する場合

取り組み・応募期間:令和6年10月1日から令和7年2月28日まで

参加賞受け取り期間:令和6年10月1日から令和7年3月31日まで

1.紙面での取り組み方法

1)ポイントチェック表を手に入れる

ポイントチェック表は、広報7月号に折込しました。コピーをして使っていただくことも可能です。

多気町役場健康福祉課や、勢和振興事務所窓口にも設置しています。

 

また、下記からダウンロードし印刷していただくことでも使用していただけます。

多気町健康マイレージ ポイントチェック表(PDFファイル:829KB)

 

2)ポイントをためる

健康づくりに取りくみ、ポイントを40ポイント貯めましょう

(1)健康診断を受ける(必須)…10ポイント

(例)特定健診、後期高齢者健診、人間ドック、若年者健診、職場の健康診断

 

(2)各種がん検診や健康教室、イベント等に参加する…1つ5ポイント、最大25ポイント(検診3つ、教室等2つ)

町のがん検診・歯周病検診、健康に関する教室に参加、町内の施設・イベントを利用しましょう。

※ほかにも随時散策イベントなども予定しています。イベントの詳細や最新情報は各HPや多気町のイベント情報をご覧ください。

 

(3)個人で目標を立てて健康づくりに取り組む…1日達成ごとに1ポイント、最大30ポイント

あなたに合った健康づくりの目標を立てて継続して実施しましょう。

健康づくりに取り組んだことがある方!

(例)

・毎日、週○回○○○○歩以上歩く!

・筋トレまたは体操を〇分してみる!

・休肝日、禁煙日を週に〇日つくる!

・減塩に挑戦してみる!​​​​

健康マイレージ事業への参加は初めて!の方や

生活習慣改善にあまり自信がない方

(例)

・1日1回体重を測定する!

・30回よく噛んで食べる!

・食事に野菜を一皿プラスする!

・歩いてゴミ出しに行く!

3)ポイントチェック表を提出する

  • 提出先:多気町役場 健康福祉課
  • 交換期間:令和6年7月1日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)
  • 交換時間:開庁日の8:30~17:15
  • 持ち物:(1)健診結果 、(2) ポイントチェック表

 

4)もらえる・つかえる

ポイントチェック表を窓口に提出していただくことで、「三重とこわか健康応援カード」や「クオカード 500円分」をプレゼントします。

さらに、今年度が初めての参加者には特典として粗品(先着順)をプレゼント!

 

健康づくりを継続する

いつまでも元気で健康に!

ポイントチェック表を提出した後も、健康づくりの取り組みを継続しましょう。

2.スマートフォンアプリ「美村ヘルスケア」での取り組み方法

1)アプリをダウンロードし、多気町健康マイレージ事業に参加する

  1. 『美村パスポート』のアプリをダウンロードし、会員登録する。
  2. 『美村ヘルスケア』のアプリをダウンロードし、会員登録する。
  3. 『美村ヘルスケア』アプリを開く
  4. 『イベントのお知らせ』を選択する
  5. 『多気町健康マイレージ事業』を選択する
  6. 日々の取り組み【各種健(検)診や健康づくり】を記録していく

2)ポイントをためる

健康づくりに取りくみ、アプリにポイントを40ポイントためましょう。

 

(1)健康診断を受ける(必須)…10ポイント

(例)特定健診、後期高齢者健診、人間ドック、若年者健診、職場の健康診断

 

2)各種がん検診や健康教室、イベント等に参加する…1つ5ポイント、最大25ポイント(検診3つ、教室等2つ)

町のがん検診・歯周病検診、健康に関する教室に参加、町内の施設・イベントを利用しましょう。

※ほかにも随時散策イベントなどを予定しています。イベントの詳細や最新情報は各HPや多気町のイベント情報をご覧ください。

(3)個人で目標を立てて健康づくりに取り組む…1日達成ごとに1ポイント、最大30ポイント

あなたに合った健康づくりの目標を立てて継続して実施しましょう。​

健康づくりに取り組んたことがある方

(例)

・毎日・週〇回○○○○歩以上歩く!

・筋トレまたは体操を○分してみる!

・休肝日、禁煙日を週に〇日つくる!

・減塩に挑戦してみる!

健康マイレージ事業への参加は初めて!の方や

健康づくりにあまり自信がない方

(例)

・1日1回体重を測定する!

・30回よく嚙んで食べる!

・食事に野菜を一皿プラスする!

・歩いてゴミ出しに行く!

3)アプリを使って事業に応募する

アプリを使って事業に応募することができます。

※応募締め切り:令和7年2月28日(金曜日)

4)もらえる・つかえる

どちらか一つ受け取り方法を選び、参加賞をGETしましょう!

1、多気町役場 健康福祉課に取りに行く
  • 受け取り期間:令和7年3月31日(月曜日)までの開庁日(開庁時間:8:30~17:15)
  • 三重とこわか健康応援カード」とクオカード500円分をGET
  • さらに、今年度が初めての参加者には特典として粗品もプレゼント!(先着順)
  • 持ち物:スマートフォン(窓口にて美村ヘルスケアアプリの達成画面を確認します)

※登録確認に数日かかります。応募後10日(土日祝除く)経ってからお越しください。

※受け取り期間内に来庁されない場合は「郵送で受け取る」の扱いとなります。

 

2.郵送で受け取る

※応募後約1か月で住民票のある住所に送付します。

 

「三重とこわか健康応援カード」を使って特典を受けましょう!

健康づくりを継続する

いつまでも元気で健康に!

取り組みが終わった後も健康づくりを継続しましょう!

関係リンク

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康増進係

電話: 0598-38-1114 ファックス: 0598-38-1140​​​​​​​

お問い合わせフォーム