農業委員会の概要
農業委員会は、農地法に基づく農地の売買・賃借の許可、農地転用案件への意見具申などを中心に、農地に関する事務を執行する行政委員会であり、農業者の代表機関として農業者と行政を結ぶ役割を担っています。 農地の有効利用や適正利用を図ったり、農業者年金の加入給付手続きを行うなど、農業者のみなさんのサポート役として活動しています。
平成28年の農業委員会法改正により、農業委員の公選制が廃止され公簿制になり、毎月総会を実施しています。
区分 |
人数 |
---|---|
農業委員 |
15 |
農地利用最適化推進委員 |
15 |
合計 |
30 |
多気町農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員
農業委員会は、農業委員会等に関する法律により、農地の集積、遊休農地の解消、新規参入の促進といった農地等の利用の最適化の推進に係る活動(以下「最適化活動」といいます。) を実施することとされています。
また、農地利用最適化推進委員は農業委員と密接に連携し、担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、農業への新規参入等のために、人・農地プランなど地域の農業者等の話し合いを推進したり、農地パトロールや農地利用状況調査等の現場活動を行います。
この記事に関するお問い合わせ先
農業委員会事務局
電話:0598-38-1117
ファックス:0598-38-1140
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月01日