妊婦支援給付事業

更新日:2025年04月01日

多気町では、全ての妊婦が安心して出産・子育てができるよう、国が創設した制度に基づき「妊婦支援給付事業」を実施しています。
妊娠・出産・子育て期の妊婦・産婦さんに面談等を行う伴走型の相談支援(妊婦等包括相談支援事業)と合わせて、経済的支援として妊婦支援給付金を給付します。

※所得制限はありません。

伴走型相談支援(妊婦等包括相談事業)

妊娠届出時に面談、妊娠8か月頃にアンケートの実施、出生届け出後に赤ちゃん訪問等の機会を持ち、それぞれの時期にあったサービスや制度の紹介、悩みを共有できる仲間作りの場の紹介等を行います。

経済的支援(妊婦支援給付金)

マタニティギフト

妊娠届出後、妊婦に「マタニティギフト」を給付します。

対象者

令和7年4月1日以降に多気町に妊娠届け出をされた妊婦

給付額

妊婦1人につき、5万円(多胎児の場合も5万円になります)

申請について

  • 妊娠届け出時にご案内します。
  • 妊娠届け出前の流産、または死産となったかたもよりそいギフトとして対象になります。

子育てギフト

出産予定日8週間前~出生後(赤ちゃん訪問終了後)の産婦に「子育てギフト」を給付します。

対象者

令和7年4月1日以降に出生し、申請日において多気町に住所を有する産婦

給付額

胎児1人につき5万円

申請について

  • 多気町に出生届を出された場合、申請用紙とアンケート等お渡しします。(予定日の8週間前の日から申請できます。早めの給付を希望される場合は問い合わせください)
  • 赤ちゃん訪問等にて申請用紙とアンケートを提出してください。
  • 町外に出生届け出をされたかた、赤ちゃん訪問を町外で受けたかたはこども課へ問い合わせください。

よりそいギフト

流産死産などであかちゃんを亡くされたかたに、妊婦支援としてよりそいギフトが給付されます。詳しくは下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども課 こども未来係

電話: 0598-38-1154 ファックス: 0598-38-1140​​​​​​​

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか