ファミリーサポートセンター

更新日:2024年10月09日

ファミリーサポートセンターとは

ファミリーサポートセンターは、子育てを助けてほしい人(依頼会員)と子育てのお手伝いができる人(援助会員)が会員となり、地域の中で助け合いながら子育てをする有償のボランティア活動です。

活動内容は、保育園、学校、学童保育への送迎やその前後の時間のお子さんの預かりや地域社会活動等、一時的に時間を持つための外出時のお子さんの預かり、日祝日などのお子さんの預かり、保育園や学校等に迎えに行けない時のお子さんの送迎などです。例えば以下のような場合利用できます。

  • 保育園、小学校、学童保育への送迎やその前後の時間、子どもを預けたい
  • 日曜日、祝日など保育園、小学校が休みの日に子どもを預けたい
  • 産前産後、病気などのため子どもの送迎ができない
  • 残業で子どもを保育園に迎えに行けない
  • 地域活動など、一時的に自分の時間を持つために出かけたいなど

会員の条件

依頼会員

町内在住または通勤している方で、おおむね生後6か月~小学生のお子さんをお持ちのご家庭

援助会員

町内在住の方で、子育てのお手伝いができる方

両方会員

ご自分の子育てをしながら、他のお子さんを預かったり、時には自分の子を預けることもできます。

会員登録

利用には会員登録が必要です。会員登録は無料です。援助会員になるためには養成講座の受講が必要です。無料で講座を受けることができます。

令和6年度の援助会員養成講座は10・11月に開催します。詳しくは下記のチラシをご覧ください。

内容は、「子どもの事故(けが)予防」、「活動について」、「子どもの心」、「子どもの身体と発達」、「子どもの食生活」等です。

子育てを応援してみようと思われる方、子育てについて学びたい方など、どなたでもご参加いただけます。お気軽に多気町ファミリーサポートセンター(電話0598-38-7750)まで、お問い合わせ下さい。

援助が必要になったら

ファミリーサポートセンター利用流れ

利用時間と料金

こども1人当たりの料金です。

平日 8時~18時 700円/1時間 左記以外の時間 800円/1時間
土日祝日年末年始 8時~18時 800円/1時間 左記以外の時間 900円/1時間
  • 食事やおやつ、おむつなどは依頼会員が準備してください。援助会員に費用負担をかけた場合は実費となります。
  • ひとり親家庭のかたは利用料の半額が助成されます。ただし交通費は含まれません。

この記事に関するお問い合わせ先

こども課 児童館係

電話: 0598-38-7750 ファックス: 0598-38-3387​​​​​​​
お問い合わせフォーム