小児科・産婦人科オンライン相談

更新日:2024年06月17日

小児科・産婦人科オンライン システムメンテナンスのお知らせ

小児科・産婦人科オンラインでは、下記の日程でシステムメンテナンスを行います。メンテナンス期間中はウェブサイトへのアクセスを停止いたしますので、会員登録やサービスのご利用ができません。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【メンテナンス日程】

・令和6年6月26日(水曜日)午後11時から6月27日(木曜日)午前3時まで

作業状況により、時間が多少前後する場合があります。

オンライン相談とは

令和2年11月から、多気町民が無料で利用できる「小児科・産婦人科オンライン相談」を始めました。

「小児科オンライン相談」は、育児中のみなさま(0歳から15歳までのお子さまがいるご家庭)を対象に、お子さまの健康に関する不安や疑問を、小児科のお医者さんに、スマホアプリ「LINE」(メッセージチャット、音声通話、動画通話)等で無料相談できるサービスです。

「産婦人科オンライン相談」は、妊娠中や出産から産後の心身、婦人科に関する幅広い悩みや疑問を、産婦人科のお医者さん・助産師に、スマホアプリ「LINE」(メッセージチャット、音声通話、動画通話)等で、無料相談できるサービスです。

(注意)ただし、通信料・通話料はご利用者の負担になります。

利用方法について

利用には、専用サイトの「会員登録」から登録が必要です。

無料利用には「合言葉」が必要になります。多気町民の方に限りご使用いただけます。

「合言葉」は、配布チラシ(妊娠届出時・出生届出時・赤ちゃん訪問時等で配布)をご覧ください。または、こども課まで問い合わせてください。

相談方法

相談方法は2種類あります。

予約制相談(夜間相談)

専用サイトの「さっそく相談する」から利用予約が必要です(予約は毎日24時間受付)。

  • 相談利用時間:平日18時から22時
  • 相談時間:1回10分間
  • 相談手段:スマホアプリ「LINE」(メッセージチャット、音声通話、動画通話等)

(注意)10分間相談予約制です、予約時間になったら相談開始してください

いつでも相談

専用サイトの「質問送付」でメール送付が必要です。

毎日24時間受付
(注意)24時間以内にメール返信があります

小児科オンラインはこちら

小児科オンライン

小児科オンラインの登録はこちら

小児科オンラインQRコード

小児科オンライン LINEの友だち追加はこちら

産婦人科オンラインはこちら

産婦人科オンライン

産婦人科オンラインの登録はこちら

産婦人科オンラインQRコード

産婦人科オンライン LINEの友だち追加はこちら

サービス説明動画はこちら

相談事例

小児科オンラインでの相談事例

  • 昼までは元気だったのですが、夜になって急に38.5度の熱がでました。鼻水も少しあります。救急外来に行ったほうがよいでしょうか。
  • うんちが出にくい日があり、綿棒浣腸をするときがあります。綿棒浣腸のしすぎはくせになってしまうのではないかと心配です。大丈夫でしょうか。
  • 離乳食を全然食べてくれません。栄養が足りていないのではないかと不安になります。どうしたらいいでしょうか。
  • 同じ月齢の子は単語をしゃべり始めているのに、うちの子はまだしゃべりません。発達が遅いのでしょうか。どう対応するといいでしょうか。
  • 最近、小学校に行く前に「行きたくない」とか「お腹が痛い」と頻繁に言います。これは不登校?どう対応するとよいのでしょうか。

産婦人科オンラインでの相談事例

  • 妊娠中の相談例
    • まだ上の子が1歳で卒乳できていません。妊娠中に授乳をすると切迫早産になりやすくなるとインターネットで知ったのですが、本当でしょうか。どのように工夫していくべきでしょうか。
    • 安定期に入ったのですが、昨日から時々チクチクと下腹部が痛いような感じがします。昼と夜に30分ずつくらいでした。出血はありませんが、病院にすぐ行った方がいいでしょうか。
  • 出産後の相談例
    • 1か月健診で体重がよく増えているので、ミルクはあげなくてもよいと言われました。でも、子どもは全然寝てくれないし、飲ませてもすぐ欲しがるので、私の母乳が足りていないのではと不安になります。
    • 最近、子どもに対してイライラしてしまいます。そんな自分が嫌いになりそうです。授乳もしていて寝不足です。話を聞いてほしいです。
  • 婦人科の相談例
    • 普段から生理が不順ですが、ここ2か月来ていなくて心配です。受診の目安などがあったら知りたいです。
    • 結婚生活を始めて半年経ちますが妊娠しません。不妊症の検査を早く受けたほうがいいのかお聞きしたいです。

その他

このサービスは、医学・医療に関する情報を提供するもので、医師による診療行為や診断を行うものではありません。必要に応じて、ご自身の判断に基づき、適宜医療機関の受診をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

こども課 こども未来係

電話: 0598-38-1154 ファックス: 0598-38-1140

お問い合わせフォーム