昭和女子大学の学生が多気町ふるさと納税返礼品をレビューしてくれました!
2021年度、多気町応援プロジェクトメンバーとして活動いただいている昭和女子大学生の皆さんが、各々好きな多気町ふるさと納税返礼品を選び、その品をレビューしていただきました。
「PF-04 希少トマトでつくった究極の100%トマトジュース1本」
健康デザイン学科3年 金子 朱里さん
「80粒をギュっと1本に!リコピンたっぷりで美肌効果も?!」
一口飲んで「え?!美味しい!なにこれ!」と思わず呟いてしまいました。
多気町にあるポモナファームで生まれたトマト専用ブランドPOMATO。その中でも、希少高糖度トマト“ぷちぷよ”を約80粒使用したトマトジュースがPOMATOJUICEです。なんと、ぷちぷよの糖度はメロンと同等の13%。一口飲んで衝撃を受けるのも納得の糖度です。本当にトマトだけで作られたのか、思わず栄養成分表示を確認してしまいました。さらに、トマトには「リコピン」というメラニンの生成(シミの素)を抑制する高い抗酸化作用があります。このリコピンは細胞の中に存在するため、丸ごと食べるよりも、すり潰すなど、細胞を壊して摂取した方が、体内に吸収しやすいと言われています。ですから、美肌のためにトマトジュースを飲むというのは、とっても理にかなっているのです。また、リコピンは朝に摂取すると、さらに吸収量がUPするため、POMATOJUICEは朝に飲むのが◎
お肌の為に、毎日トマトを1個食べるのは大変かも知れませんが、ぷちぷよを使ったPOMATOJUICEなら、毎日美味しくリコピンを摂取出来ます。ぜひぜひご賞味あれ!
「SS-60 松阪牛のまかないそぼろ」
現代教養学科2年 磯部 美佑さん
「旨味がぎゅっと 何にでも合うまかないそぼろ」
甘くて濃い醤油の香りと松坂牛の旨味がぎゅっと凝縮され、ご飯との相性が抜群でした!また、ご飯だけではなくパンの上に載せたり、サラダに少し混ぜたりしても良いアクセントとなり、とっても美味しいです!常温で保存でき、食べたいと思った時にすぐに使えるのも便利です!ぜひお試しください!
歴史文化学科2年 佐藤 幸音さん
「最強のご飯のお供見つけちゃいました!!」
袋を開けた瞬間に松坂牛のよい香りが広がります。そぼろは甘味があり、子供から大人まで楽しめる味です。ほかほかのご飯にのせて食べると箸が止まらなくなります!商品は800g入りですが、100gずつ小分けになっているので一人暮らしの人にもオススメです。最強のご飯のお供ぜひお試し下さい!!!
「FP-01 無添加手作りいちごバター」
「〇〇×いちごバター=?」
原材料が国産苺、グラスフェッドバター、グラニュー糖、レモン果汁のみの嬉しい無添加。くちどけがなめらかで、程よい甘さとフレッシュな苺の香り。トーストをしてもしなくてもいつものパンが一層美味しく感じられました。また、パンケーキにもクラッカーにも合う!中でも、私の推しは塩気のあるクラッカーとの組み合わせです!是非、あなたの推しの組み合わせを見つけてみてください。
「JA-04 旬の野菜と果物の詰め合わせ」
日本語日本文学科1年 樋田 名律さん
「都内ではめったにお目にかかれない代物も!?」
まず、15種類のお野菜が段ボールいっぱいに入っていたので、種類の豊富さと量の多さにとても驚きました。沢山のお野菜が入っていたので、豊富な種類の料理を作ることが出来ました。私は、サラダにしたりお鍋にして、フレッシュな旬のお野菜をいただきました!祖父母がきのこを好きなので原木しいたけをおすそ分けしたのですが、都内ではあまりお目にかかれない代物らしくとても喜んでいました!日持ちがきくキノコやお芋、果物も入っていたので十二分に楽しめました!美味しい野菜を食べたい方や、新しい料理にチャレンジしてみたい人にとてもお勧めです!
「KH‐05 伊勢茶と松阪牛しぐれ煮の贅沢お茶漬けセット」
「贅沢すぎる旨みの宝庫!」
しぐれ煮は、とても味が濃くて甘みがあり柔らかいため、お茶漬けにピッタリです。旨味がぎっしり詰まっています!伊勢茶は深みがあり香り豊かな味わいです。美味しすぎて届いてから私は毎日飲んでます!!!!
ご飯のお供として別々に食べるのももちろん美味しいですが、やはりお茶漬けにしていただくのが最高に美味しいです。
濃く淹れた伊勢茶と松阪牛のしぐれ煮で贅沢な気分を是非お試し下さい!!
昭和女子大学(東京都世田谷区)様と多気町は、令和元年7月8日に、様々な行政分野で包括的に連携する協定を締結しました。
以降、毎年多気町を応援するプロジェクトが実施され、相互の交流や地域活性化の取り組みを行っており、今回のレビューもその一環です。
この記事に関するお問い合わせ先
企画調整課 商工観光係
電話: 0598-38-1124 ファックス: 0598-38-1140
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年02月24日