町営バス
運行状況について
町営バス
三重交通路線バス
最新の状況は下記リンクをご確認ください。
JR在来線(関西線・紀勢線・参宮線)
最新の状況は下記リンクをご確認ください。
幹線バス
※利便性向上のために、令和3年7月5日(月曜日)から、Dreamオーシャントレーニングセンター(多気町農業者トレーニングセンター)前にある町営バス「多気町役場」停留所及びエリアタクシー「でん多」乗降場所は、NISSINスポーツパーク(多気スポーツ公園)野球場前の三重交通路線バス停留所と併設しました。
(1) 運行日
平日のみ 【運休日】 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月30日から1月4日)
(2) 料金
1回 200円
- 子ども : 無料(義務教育終了前の多気町民)
- 70歳以上、障がい者(身体障害手帳、知的障害者療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)およびその介護者、生活保護者は半額(100円) (多気町民に限る)
エリアタクシー 『でん多』
事前に電話で予約をすることにより、各乗降場所から指定のお好きな乗降場所まで
『でん多』で行けます。※乗合タクシーですので、予約の時間によっては複数人の乗車になる場合や乗車時刻を調整させて頂くことがあります。
「でん多」について
(1) 乗降場所
エリアタクシーの乗降場所 : 多気地域 106カ所、勢和地域 42か所、その他の地域(ヴィソン)1か所
(2) 1時間ごとの予約が可能(乗車時刻:午前7時30分から午後7時)
- 必ず電話での予約が必要です。前日から当日の乗車希望時間帯の1時間前までに予約してください。
- 乗合タクシーですので、予約がいっぱいの時は乗車時刻を調整させて頂くことがあります。
(3) 運行日
全日 (土曜、日曜、祝日、年末年始も運行いたします。)
(4) 料金
・1地域内 1回 300円(2地域の場合は 1回600円)
・VISONは一律600円
※ただし、未就学児は無料
※指定された乗降場所以外では、ご利用できません。
(5) 車両
利用人数に合わせて、タクシー車両(4人乗り)またはジャンボタクシー車両(9人乗り)が走ります。
(6)でん多の予約方法
でん多を利用するためには、必ずお電話での予約が必要です。
予約先
三重近鉄タクシー(株式会社)松阪営業所 電話0598-50-1321
予約内容
- でん多を利用と伝えてください。
- お名前
- 電話番号
- 利用する日時
- 乗車・降車場所
- 乗車人数
を電話で伝えてください。
受付時間
前日 から 当日の乗車希望時間帯の1時間前までに予約
その他
予約の取消・変更は、必ず上記の電話番号に連絡してください。
三重交通路線バス運賃補助について
(注意)ご利用の際には乗車補助券が必要です
三重交通が運行する路線バス(大杉線・松阪熊野線)について、町内の停留所間で乗降する場合に限り、幹線バスと同じ運賃で利用できるよう、町が利用者運賃の一部を補助します。
(1) 対象区間
三重交通路線バス 【大杉線・松阪熊野線】 (注意)下記の停留所間の乗降に限ります
・相可高校南 ・相鹿上神社前 ・多気中学校前 ・多気町役場 ・相可台公園前
・シャープ正門前 ・シャープ南 ・多気クリスタルタウン前 ・仁田 ・五桂口 ・佐奈
・平谷 ・前村 ・井戸谷 ・おきん茶屋 ・VISON(ヴィソン)
(2) 対象者
多気町民
(3) 運賃
- 大人:200円(上限)(注意)運賃が200円に満たない場合は、通常の運賃を支払ってください。
- 子ども:無料(義務教育終了前)
- 70歳以上、障がい者(身体障害者手帳、知的障害者療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)およびその介護者、生活保護者は半額(100円)。
(4) 運行日
三重交通の路線バスが運行する日
(5) ご利用時に必要なもの
町が発行する『乗車補助券』が必要です。
※バス降車時に乗車補助券に必要事項をご記入のうえ、乗務員にお渡しいただき、
整理券と一緒に割引運賃額を運賃箱へお支払いください。
(6) 乗車補助券の申請手続き
住所を確認できるもの(マイナンバーカード等)をお持ちのうえ、企画調整課または勢和振興事務所にて申請をしてください。
障がい者の方は各種手帳もお持ちください。
多気町地域公共交通総合連携計画
多気町では、より良い地域公共交通体系を構築するため、地域公共交通総合連携計画を策定し町の公共交通ネットワークの形成を図っています。
この記事に関するお問い合わせ先
企画調整課 地域政策係
電話:0598-38-1124 ファックス: 0598-38-1140
メールアドレス:kikaku@town.mie-taki.lg.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2021年07月01日