児童扶養手当と障害年金の併給調整が見直されます

更新日:2021年03月29日

児童扶養手当法の一部改正により、令和3年3月分(令和3年5月支払)から障害年金を受給している方の児童扶養手当の算出方法が変わります。

見直しの内容

児童扶養手当と調整する障害基礎年金などの範囲が変わります

 現在、障害年金を受給しているひとり親家庭は、障害年金の額が児童扶養手当額を上回る場合には、児童扶養手当が受給できず、就労が難しい方は厳しい経済状況におかれています。そこで、「児童扶養手当法」の一部を改正し、令和3年3月分から児童扶養手当の額と障害年金の子の加算部分の額との差額を児童扶養手当として受給することができるよう見直されます。

 なお、障害年金以外の公的年金(遺族年金、老齢年金、労災年金、遺族補償)などを受給している方は、公的年金等の額が児童扶養手当額より低い場合、その差額分の児童扶養手当を受給することができますが、この取り扱いについての改正はありません。

支給制限に関する所得の算定方法が変わります

 児童扶養手当制度には、受給資格者(母子家庭の母など)と受給資格者と生計を同じくする民法上の扶養義務者(子どもの祖父母など)について、それぞれの前年の所得に応じて支給を制限する取り扱いがあります。

 令和3年3月分の手当以降は、障害基礎年金などを受給している受給資格者の支給制限に関する「所得」に非課税公的年金給付(障害年金、遺族年金、労災年金、遺族補償など)が含まれます。

手当を受給するための手続き

既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方

 原則、申請は不要です

上記以外の方

 健康福祉課にて児童扶養手当を受給するための手続きが必要です。

 なお、令和3年3月1日より前であっても、事前申請は可能です。申請に必要なものは健康福祉課までお問合せください。

令和3年3月1日に支給要件を満たしている方の申請期限

 令和3年6月30日(申請期限を過ぎた場合は、申請を受理した翌月分からの支給となります。)

支給開始月

 通常、手当は申請の翌月分から支給開始となりますが、これまで障害年金を受給していたために児童扶養手当を受給できなかった方のうち、

 令和3年3月1日に支給要件を満たしている方は、令和3年6月30日までに申請すれば、令和3年3月分の手当から受給することができます。

 令和3年3月分と4月分の手当は、令和3年5月に支払われます。

この記事に関するお問い合わせ先

こども課 保育園係

電話: 0598-38-1154 ファックス: 0598-38-1140


お問い合わせフォーム