多気町自殺対策計画について(令和7年度~令和11年度)

更新日:2025年08月25日

  平成18年に自殺対策基本法が施行されて以降、「個人の問題」と認識されがちであった自殺は広く「社会の問題」と認識されるようになり、国を挙げて自殺対策が総合的に推進された結果、自殺者数は減少傾向となり、3万人台から2万人台に減少しました。

  しかし、自殺者数は依然として毎年2万人を超える水準で推移しており、さらに新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した令和2年は11年ぶりに増加に転じるなど、厳しい状況が続いています。

 本町では平成 31 (2019)年3月に「多気町自殺対策計画」を策定し、自殺対策の取組を推進してきましたが、令和6(2024)年度で計画期間の終了を迎えることから、国や県の動向や本町のこれまでの取組の進捗状況を踏まえ、「多気町自殺対策計画(第2次)」を策定しました。

 

第2次多気町自殺対策計画

「第2次多気町自殺対策計画」は、「第4次多気町地域福祉計画」内に位置付けられています。

計画期間は、令和7年度から令和11年度です。

 

第2次多気町自殺対策計画 概要版(PDFファイル:931.3KB)

第4次多気町地域福祉計画(PDFファイル:2.3MB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康増進係

電話: 0598-38-1114 ファックス: 0598-38-1140​​​​​​​

お問い合わせフォーム