帯状疱疹について

更新日:2023年07月19日

帯状疱疹とは

帯状疱疹とは、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスよって引き起こされる感染症です。
水痘ウイルスに初めて感染すると、「水ぼうそう」を発症します。
子ども頃に水ぼうそうにかかったあと、水ぼうそうのウイルスが神経節に長期間潜伏し、大人になってから、加齢や疲労によって免疫が低下したときなどに、ウイルスが再活性化することで帯状疱疹を発症します。
帯状疱疹は、水ぶくれを伴う発疹が、皮膚にある神経節に沿って帯状に現われます。強い痛みを伴うことから、睡眠や日常生活に支障をきたすこともあります。
水ぼうそうは、多くの場合子どもの頃にかかり、成人の9割以上が感染したことがあると考えられていることから、多くの人が帯状疱疹を発症する可能性を持っています。

 

症状

はじめは、身体の片側の神経節に沿って、神経痛のようなピリピリした痛みやかゆみを生じます。(発疹がでるのと同時に起きることもあります。)
その後、発疹ができ、小さな水ぶくれになり、数も増えていきます。炎症が起こっているため、強い痛みを伴います。
最後は、水ぶくれが破れて「かさぶた」となり、皮膚症状が治まっていきます。

帯状疱疹後神経痛(PHN:ピー・エイチ・エヌ)について

もっとも多い後遺症に、皮膚症状が治まった後も痛みが残ってしまう帯状疱疹後神経痛(PHN)があります。数か月で治る人もいますが、長い人では数年におよびます。
高齢者や帯状疱疹が重症であった人に起こりやすいといわれています。

発生状況

50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。

治療方法

抗ウイルス薬が中心となります。できるだけ早期に治療を開始することが大切です。帯状疱疹が疑われる場合は皮膚科を受診してください。

予防方法

免疫力が低下したときに発症しやすいことから、免疫力を保つことが予防になります。十分な休養、栄養バランスのよい食事、適度な運動をできるだけこころがけましょう。
さらに、50歳以上の方については、ワクチンを接種することで発症予防、重症化予防が期待できるといわれています。

ワクチンの種類

現在以下の2つの製品があります。

1 乾燥弱毒生水痘ワクチン ビケン

種類:生ワクチン

接種回数:1回

費用:8千円程度

発症予防効果:69.8%

持続性:5年程度と考えられている

長所:費用が比較的安い、接種が1回で済む

 

2 乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン シングリックス

種類:不活化ワクチン

接種回数:2回

費用:4万円程度(2回で)

発症予防効果:96.6%

持続性:9年以上

長所:発症予防効果が高い、持続期間が長い

 

厚生労働省ワクチン分科会資料、ワクチン取扱説明書、添付文書より

(発症予防効果は50歳~59歳を対象とした結果)

 

※それぞれの特徴がありますので、接種を検討する場合は、医師にご相談ください。

※この予防接種は、任意予防接種であり、予防接種法に基づく予防接種ではありません。

助成制度について

多気町では、接種費用の個人負担軽減のため、令和5年4月1日以降の接種について、接種費用の一部助成を開始しています。
詳しくはこちら

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康増進係

電話: 0598-38-1114 ファックス: 0598-38-1140​​​​​​​

お問い合わせフォーム