多気郷土資料館歴史文化特別講演会参加者募集

更新日:2025年07月01日

多気郷土資料館歴史文化特別講演会

企画展「知的好奇心が開いた世界~本草学・博物学・博覧会~」の開催を記念し、特別講演会を行います。

演題

伊勢の本草博物家 野呂元丈と西村広休 ― 二人のみた舶載洋書をめぐって―

 

講師
講師顔写真

松田 清 氏

(京都大学名誉教授・神田外語大学客員教授)

研究分野は日本洋学史、日欧知識交流史、書誌学、近世京都学。博士(人間・環境学)。山本読書室資料研究の第一人者。新村出賞受賞の『洋学の書誌的研究』、『京の学塾山本読書室の世界』等著書多数。
 

日時

令和7年9月13日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで

 

場所

BANKYO文化会館(多気町民文化会館)多目的ホール

内容
ワインマン植物図譜

ワインマン 植物図譜 1736

西村広休旧蔵 山本読書室

京都府立京都学・歴彩館寄託

多気町出身の幕府医師野呂元丈(1694-1761)は将軍吉宗からオランダ語学習を命ぜられ、西洋博物書を翻訳しました。相可の博物家西村広休(1816~89)も標本収集のかたわら貴重な西洋博物書を所蔵しました。二人のみた舶載洋書が江戸時代の博物学のなかで果たした役割を考察します。

申込方法

 

次の1~3のいずれかでお申し込みください。

  1. WEB:申込フォーム(左の青字をクリック)に必要事項を入力してください。
  2. 電話:多気郷土資料館(0598-38-1132)までご連絡ください。
  3. 窓口:多気郷土資料館の窓口へ歴史文化特別講演会参加申込書(PDFファイル:2.9MB)をご提出ください。

 

募集定員

200名(先着順)

※定員に達し次第、受付を終了します。

受付期間

令和7年7月18日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで

電話・窓口受付時間:午前9時から午後4時まで(休館日:月曜・祝日を除く)

 

主催・問い合わせ

多気郷土資料館 0598-38-1132