住民同士による共助型ライドシェアサービス(期間限定の実証事業)
住民同士による共助型ライドシェアサービス(期間限定の実証事業)
共助型ライドシェアサービスとは
同じ地域にお住いの住民同士が支え合う新しい交通システム。
移動手段が手配できない方を、同じ住民の方が目的地へ送迎。
令和7年3月10日~21日の12日間限定で、実証実験を行います。
利用者を募集しております。
詳細については、下記をご覧ください。
利用者(乗客)募集
多気町の住民の方で、期間限定の導入テストにご協力いただける、利用者(乗客)を募集しております。
応募方法:
その1
https://form.run/@taki-rs-riyosha
その2
申込用紙に記入のうえ、
多気町役場デジタル戦略室or勢和振興事務所に提出
※郵送でも申請できますので、その場合は、返信用封筒をご用意
させていただきますので、デジタル戦略室までご連絡ください
(電話0598-38-1118)
応募締切:2025年 2月9日(日曜日)
応募条件等の詳細については、チラシをご参照ください。
運行ドライバー募集(※ドライバーの募集は終了しました)
※ドライバーの募集は終了しました。
期間限定の導入テストにご協力いただける、運行ドライバーを募集しております。
応募方法:
その1
https://form.run/@taki-rs-driver
その2
申込用紙に記入のうえ、
多気町役場デジタル戦略室or勢和振興事務所に提出
※郵送でも申請できますので、その場合は、返信用封筒をご用意
させていただきますので、デジタル戦略室までご連絡ください
(電話0598-38-1118)
応募締切:2024年 12月8日(日曜日)
応募条件等の詳細については、チラシをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
デジタル戦略室
電話: 0598-38-1118 ファックス: 0598-38-1140
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月21日