保育園等

更新日:2025年07月01日

保育園等入園の条件

保育園等は、保護者が仕事などにより家庭で保育できない児童を、保護者に代わって保育するところです。

保育園等に入園できるお子さんは、保護者のいずれもが次の事情で、お子さんを保育できない場合です。

  1. 昼間、居宅外で働いているとき。
  2. 昼間、居宅外にいて、子どもと離れて日常の家事以外の仕事をしているとき。
  3. 妊娠中であるか、または出産後間もないとき。
  4. 長期にわたり疾病の状態にある、または精神もしくは身体に障がいを有しているとき。
  5. 火災、風水害、地震等の災害の復旧に当たっているとき。
  6. 上記に類する状態にあると町長が認めたとき。

保育可能時間・延長保育時間

保育可能時間・延長保育の実施は園によって異なります。 

以下の入園申込のご案内ページの添付ファイル「保育園等入園のご案内(案内冊子)」をご覧ください。

入園申込み

入園を希望される方は、以下のご案内ページをご確認のうえ、お申込みください。

(注意)「令和7年度途中」に入園を希望される方は、定員に空きがある場合に限り受け入れ可能です。

 空き状況等、こども課へお問合せいただき、入園希望月の前月10日までに申込書類一式をこども課へ提出してください。

「令和8年度入園」の事前申し込みは令和7年10月に書類配布・受付を行います。

【今年度】令和7年度(2025年度) 保育園等入園申込のご案内

【来年度】令和8年度(2026年度) 保育園等入園申込のご案内

準備ができ次第ご案内いたします。

多気町内保育園等一覧

多気町内保育園等一覧表

名称

定員

所在地

電話番号

区分

相可保育園

180人

多気町兄国465番地7

0598-38-2198

町立

佐奈保育園

120人

多気町仁田11番地

0598-39-3364

町立

津田認定こども園

60人

多気町井内林138番地1

0598-38-2195

町立

勢和保育園

180人

多気町下出江10番地

0598-49-3707

町立

多気の杜こども園

75人

多気町西山529番地8

0598-39-8844

私立

多気地域の公立3園(相可・佐奈・津田)は、令和9年度に統合予定です。 

多気の杜こども園(多気の杜ゆたか園)運営法人ホームページ

保育料

  • 保育料は、児童(園児)の年齢や保護者の住民税額によって決定されます。
  • 同時に2人以上の児童(園児)が入園している場合の保育料は、2人目の児童が基準額の半額となり、3人目以降は無料となります。
  • 延長保育料は、30分につき月額1,000円または日額400円になります。
  • 保育料の減免制度あります。
  • 平成26年4月より給食費(主食費)が無料になりました。
  • 令和4年4月より給食費(副食費)が無料になりました。

(注)利用者負担額表は変更となる場合があります。

一時保育

一時保育とは、入院、介護、冠婚葬祭、育児疲れの解消など保護者の都合に伴い、一時的な保育が必要な児童を保育園において保育することです。

対象児童

満1歳から小学校就学前までの児童であって、児童と保護者が多気町に住民票を有し(※)、集団保育が可能な児童。

(※里帰り出産等に限り例外的に利用可能な場合があります)

対象要件

  1. 保護者の短時間・断続的勤務、職業訓練、就学等により育児が困難となる場合
  2. 保護者の傷病、災害、事故、出産、看護、介護、冠婚葬祭など社会的にやむを得ない事由により一時的に育児が困難となる場合
  3. 保護者の育児に伴う心理的及び肉体的不安を解消するために一時的に保育が必要となる場合
  4. その他町長が特に必要があると認める場合

保育期間

保育開始日より14日以内

利用日および保育時間

月曜日から金曜日  午前8時30分から午後4時30分

負担金

  • 生活保護法(昭和25年法律第144号)による被保護世帯
     日額 0円
  • 上記以外の世帯
    (ただし、保育時間が4時間未満の場合は、2分の1の額とする。)
     日額 2,000円

利用方法

事前に一時保育事業利用申込書に必要事項を記入しこども課へ申込ください。

添付ファイル

広域入所制度

広域入所制度とは、産前産後の里帰り等の理由がある場合に住所地以外の市町村の保育園(所)へ入所できる制度です。各市町村ごとに受入れ基準がありますので、詳しくはこども課へ問い合わせてください。

病児および病後児保育事業

病児および病後児保育事業については、下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども課 保育園係

電話: 0598-38-1154 ファックス: 0598-38-1140


お問い合わせフォーム