企業版 ふるさと納税(地方創生応援税制)のご案内(11/21更新)

更新日:2022年10月05日

地域再生計画の認定を受け、企業版ふるさと納税の受付ができるようになりました!

多気町は令和3年3月31日付けで、内閣府より「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例(地方創生応援税制)」を活用した地域再生計画の認定を受けました。

これにより、企業版ふるさと納税を受付させていただくことができるようになりました!

企業版ふるさと納税制度の概要

企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除がされる仕組みです。

令和2年度税制改正により、損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されるなど、より使いやすい仕組みとなりました。

租税措置のイメージ

租税措置のイメージ

制度活用にあたっての留意事項

・1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。

・寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。

・本社が所在する地方公共団体への寄附については、本制度の対象となりません。
 

ご支援いただきたい事業例

本町として取り組む(取り組もうとしている)事業例をご紹介させていただきます。

 

古い動物園を子どもたちの笑顔あふれる場所にしたい!動物園再生プロジェクト

1993年にオープンした花と動物ふれあい広場は、憩いの場として町内外からたくさんの人が訪れる人気の場所でしたが、近年は施設の老朽化が進み、かつての賑わいを失っています。そこでもう一度、子どもたちが、いのちの大切さや生物多様性、動物とのふれあいを通して、人と動物の共生を学べる場、多様な人々が集える憩いの場として再生したいと考えています。この取り組みをぜひ応援してください!!

高校生レストランの“食”を通した地域課題解決プロジェクト

日本初の高校生が運営する高校生レストランでは、未利用食材の活用など、これまでも様々なことに取り組んできました。

今後も貧困や未利用資源の活用、食品ロスなど多くの食の課題に対し、食を通じた課題解決に挑戦したいと考えています。

高校生は毎年卒業、入学していきます。ぜひ高校生たちの食を通じた課題解決の持続可能な取り組みを応援してください!

多気町の伝統野菜「伊勢いも」の生産量、そして担い手を増やす!伊勢いも振興プロジェクト

かつては約220トンの収穫量があったものの、近年は生産者の高齢化などにより生産面積が減少し、後継者も少なくなってきている多気町の伝統野菜「伊勢いも」。

この「伊勢いも」の生産維持のため、PRにも力を入れていき、担い手も育成していく事業を推進しています!

2015年から本プロジェクトはスタートし、現役生産者を講師として、参加者が生産技術を学び、畑に出て種芋作り、植え付け、芽かき、消毒などの生産技術を身に付ける研修会を実施しております。

もっと多くの講師の育成や、参加者の参加を増やすために、企業の皆様のお力をお貸しください!

sdgs9

 

ほかにも、子育てしやすい環境整備はもちろん、公園の整備、循環型社会の実現、学生向け奨学金制度の創設等も検討しています。

未来をよくするためのたくさんの事業を検討、実施していきます。

一緒に地域を、未来を創っていただける企業様からのご連絡をお待ちしています!!

寄附のお手続きについて

1.寄附の申込書の提出

「企業版ふるさと納税寄附申込書」にご記入の上お申し込みください。

申込方法:持参、郵送、電子メール

申込先
〒519−2181 三重県多気郡多気町相可1600番地
農林商工課 商工観光係 E-mail:norin@town.taki.mie.jp

 

 

2.インターネットからのお申込み

下記よりお申し込みください。

フルコネ

※クレジットカード決済が可能です

ご寄附いただいた企業様

ご寄附いただいた企業様を紹介いたします。

ご支援いただき誠にありがとうございました。

※掲載のご承諾をいただいた企業様のみ掲載しております。寄附年月の新しい順に掲載しております。

企業名 株式会社 丸松商事
本社所在地 大阪府大阪市
寄附額 300,000円
寄附年月日 令和5年2月9日
寄附対象事業 未来につなげる動物園再生プロジェクト
企業HP https://amuse-inc.com/
企業名 AMUSE株式会社
本社所在地 東京都港区
寄附額 100,000円
寄附年月日 令和4年11月18日
寄附対象事業 未来につなげる動物園再生プロジェクト
企業HP http://www.marumatu.jp/
企業名 双和商事株式会社
本社所在地 神奈川県川崎市
寄附額 100,000円
寄附年月日 令和4年9月25日
寄附対象事業 未来につなげる動物園再生プロジェクト
企業HP  
企業名 株式会社サイバーレコード
本社所在地 熊本県熊本市
寄附額 100,000円
寄附年月日 令和4年7月20日
寄附対象事業 未来につなげる動物園再生プロジェクト
企業HP https://www.cyber-records.co.jp/
企業名 株式会社一旗
本社所在地 愛知県名古屋市
寄附額 100,000円
寄附年月日 令和4年6月29日
寄附対象事業 未来につなげる動物園再生プロジェクト
企業HP https://www.hitohata.jp/
企業名 株式会社丸嘉
本社所在地 東京都中央区
寄附額 100,000円
寄附年月日 令和3年12月24日
寄附対象事業 未来につなげる動物園再生プロジェクト
企業HP  
企業名 株式会社丸嘉
本社所在地 東京都中央区
寄附額 100,000円
寄附年月日 令和3年12月13日
寄附対象事業 未来につなげる動物園再生プロジェクト
企業HP  

 

この記事に関するお問い合わせ先

農林商工課 商工観光係

電話: 0598-38-1117 ファックス: 0598-38-1140

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか