多気町ふるさと応援寄附金【ふるさと納税】
魅力的な返礼品がいっぱい!多気町を応援よろしくお願いします!
人気の返礼品の一部をご紹介します
各ふるさと納税サイトからのお申込みは、ページ下部のサイトバナーをクリックして下さい。
多気町へふるさと納税(ふるさと応援寄附金)をしていただけませんか。

あなたとつながる。
明日につなげる。
まじめに、ふるさと納税。
寄付金の使途
いただいた寄附金は、ご指定のとおり、大切に使わせていただきました。
本当にありがとうございました。
令和3年度はこんなことに充当させていただきました
(1)未来を担う子どもたちを応援する事業

(保育園給食費無料化)
今日も元気に「いただきます!」

「おいしいねっ!」


未来を担う子どもたちのために、子育て支援の充実に努め、出産から育児、子育てまで一体的な支援を行います。
- 保育園給食費無料化
- 早朝延長保育の拡充
- 子どもの読書活動支援、魅力ある図書館づくり
- 特色ある保育環境の整備(認定子ども園の運営等)
- 子育て支援センターの充実
- 学童保育の充実 など
(2)健康・福祉・スポーツのまちづくりを応援する事業

(高齢者移送サービス)

(各地区での健康づくり教室の開催)

福祉の充実、健康増進の取り組み、スポーツの振興に努めます。
- 東日本で唯一、町として福祉事務所の設置運営
- 高齢者移送サービス、買い物支援サービス
- 健康づくり事業(特定健診)の実施
- 中学生まで医療費無料化
- 各地区での健康を考え会の実施
- 子ども予防接種助成の推進 など
(3)地域産業を応援する事業
(新規就農者支援)

地場産業の振興に取り組み、集客交流や新たな雇用の創出に努めます。
- 各種まつりの開催
- 物産振興
- 商工小規模事業者支援
- 農商工連携
- 企業誘致の推進
- 新規就農支援
- 獣害対策
- 伊勢いもプロジェクトの実施 など
(4)安心して暮らせるまちづくりを応援する事業

(防災訓練)

(多気町消防団出初式での梯子乗り)
(移住者支援)

安心して暮らし続けることのできる、住みよいまちづくりを進め、若年層の移住定住の支援に努めます。
- 地域防災力の向上
- 生活環境の保全
- 地域景観の保全
- 生活インフラの維持向上
- 若者層の移住支援
- 地域公共交通インフラの維持
- 町民バスの運行 など
(5)高校生レストランの活動を応援する事業






全国初の高校生レストランを運営する三重県立相可高校食物調理クラブの活動を応援します。
(6)町政全般
ふるさと納税の流れ

「ふるさと納税制度」は、「生まれ育ったふるさと」を応援したい、「自分だけの思いのこもった・こころのふるさと」へ貢献したいと想う方が、2千円を超える寄附を行った場合、2千円を超える金額について、一定の限度まで、所得税と住民税から税額控除する寄附金制度のことです。
多気町では、ふるさと納税制度を利用し、ご寄附いただきましたみなさんのご厚意を「住民と行政とが協働する足腰の強いまち」、「自然と産業が調和し、活力のある住みよいまち」、「人がやさしく、思いやりのあるまち」、「交通の要衝として発展するまち」をめざし役立てていきたいと考えています。
お礼の品
ふるさと納税制度を通じてお礼の品をお送りさせていただくことで、町産品のPR、販路開拓はもとより、生産者の思いや、地域の活動の取り組みを知っていただき、物産振興から地域経済の活性化と、若者の移住、就農を支援し、創業、雇用の場の維持、創出を目指しています。
多気町自慢の産品の数々を、どうか手に取ってみてください。
そして、多気町を感じて、好きになっていただけたら幸いです。
- (注意)天候や諸事情により、お礼の品を予告なく変更させていただいたり、発送を中止させていただく場合もございます。予めご了承ください。
≪多気町ふるさと納税カタログ(2022-23)の郵送をご希望の方は下記までご連絡ください≫

ふるさと納税(寄附金)の申込方法
(1) 寄附申込方法
- ファックス : 0598-38-1140
- 郵便 : 〒519-2181 三重県多気郡多気町相可1600 多気町役場 農林商工課 ふるさと納税担当 宛
- 電子メール
4.インターネット : 下記のふるさと納税専用サイトより、お申込みいただくことができます。













!偽サイトにご注意ください!
多気町ふるさと納税と称した偽物(詐欺と思われるサイト)が確認されています。 インターネットから多気町ふるさと納税の申し込みができるサイトは上記のみで、 これ以外のサイトからの申し込みは受け付けておりません。 もし上記以外のサイトからお申込みをいただいても、本町としましては、ご対応致しかねますので、多気町のお礼の品が掲載されていても、お申込み、決済等されないよう、くれぐれもご注意ください。 不審な点、ご不明な点等がありましたら、お申込み前に下記担当まで、お問い合わせください。 |
(2) 寄附納付方法
(1) 指定納付書 |
多気町指定の収納金融機関でお支払いください。(払込手数料無料) (注意)百五銀行、三十三銀行、多気郡農業協同組合、桑名三重信用金庫、東海労働金庫 |
---|---|
(2) 現金書留 |
送料等は、個人負担となります。 (注意)〒519-2181 三重県多気郡多気町相可1600 多気町役場 農林商工課 ふるさと納税担当 |
(3) 郵便振替 |
全国のゆうちょ銀行(郵便局)で払込可能です。(払込手数料無料) |
(4) 現金納付 |
多気町役場 農林商工課 窓口でのお支払いです。 |
(5) クレジットカード |
上記のいずれかの各種サイトからお申込みください。 |
- (注意)(1)~(4)のお支払方法を指定していただきましたら、後日納付書の送付や手続方法などをお知らせします。
- (注意)(5)上記サイトのいずれかからお申込みください。
- (注意)申込書に記載されている個人情報は「多気町ふるさと納税」「多気町からの情報発信」以外の業務には使用致しません。
- (注意)お問合せ先 多気町役場 農林商工課(ふるさと納税担当) 0598-38-1117
(3) 確定申告
ふるさと納税(寄附金)を納付後、多気町より「受領証明書」を送付致しますので、確定申告の際に添付してください。
なお、当該返礼品を受け取った場合、一時所得に該当する場合もあります。
ふるさと納税(寄附金)試算
添付ファイル
ふるさと納税寄附金控除計算方法 (PDFファイル: 94.2KB)
武庫川女子大学さんとふるさと納税の推進のための協働プロジェクトが始動しています!

昭和女子大学の学生さんが多気町の返礼品をレビューしてくれました!
本町と連携協力に関する包括協定を締結している昭和女子大学の学生さんが本町の返礼品をレビューしてくれました!
詳細は次の画像をクリックしてください

多気町ふるさと納税をご紹介いただいた情報サイト
情報サイトやクチコミサイトでも多気町のお礼の品を紹介いただいています。
参考にご覧いただければ幸いです。

(ふるセレ)

(ふるさと納税サイト比較コム)

(ふるさと納税ナビ)

(ふるとく)

(ふるさと納税ガイド)

(スマータス)
ふるさと納税(寄附金)実績
たくさんのご寄附、本当にありがとうございました。
【過去の寄附金の実績】
期間 | 件数 | 金額 |
---|---|---|
平成20年 4月 1日 ~ 平成25年 3月31日 | 11 件 | 415,000 円 |
平成25年 4月 1日 ~ 平成26年 3月31日 | 208 件 | 3,851,000 円 |
平成26年 4月 1日 ~ 平成27年 3月31日 | 2,625 件 | 27,055,500 円 |
平成27年 4月 1日 ~ 平成28年 3月31日 | 6,665 件 | 68,441,400 円 |
平成28年 4月 1日 ~ 平成29年 3月31日 | 3,292 件 | 33,578,111 円 |
平成29年 4月 1日 ~ 平成30年 3月31日 | 4,068 件 | 53,200,100 円 |
平成30年 4月 1日 ~ 平成31年 3月 31日 | 7,696件 | 120,873,000円 |
平成31年 4月 1日 ~ 令和2年 3月 31日 | 22,520 件 | 486,856,500円 |
令和2年4月1日 ~ 令和3年3月31日 | 42,773件 | 962,984,500円 |
令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日 | 32,699件 | 811,183,400円 |
この記事に関するお問い合わせ先
農林商工課 商工観光係
電話: 0598-38-1117 ファックス: 0598-38-1140
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月14日