新型コロナワクチン接種券 発行申請について(転入者等)
このページでは多気町へ転入された方等の接種券発行申請に関する情報を掲載しています。
接種券がお手元に届かない方(申請が必要な方)
以下に該当する方は接種券の発行申請が必要です
- 1度も接種せず、多気町へ転入された方
- 1回目のみ接種した後に、多気町へ転入された方
- 2回目を接種した後に、多気町へ転入された方
- 3回目を接種した後に、多気町へ転入された方
- 4回目を接種した後に、多気町へ転入された方
- 接種券を紛失、滅失、破損等した方
- 2回目接種から3か月以上経過するが接種券が届かない方
- 予診のみで追加接種用の接種券一体型予診票等を使用したが、追加接種を希望する方
- 海外で日本国内未承認のワクチンを接種した方
- 製薬会社の治験で接種した方
初回(1・2回目)接種券の発行申請について(転入等による新規発行)
多気町に転入するまでに一度も接種を受けていない方、2回目の接種がお済みでない方は、申請により接種券を発行します。すでに2回の接種がお済みの方は追加(3回目)接種券の発行申請についてをご覧ください。
※転入前の市町村が発行する接種券は使用することができません。お手元にある場合は破棄していただきますようお願いいたします。
<接種対象者>
接種日に多気町に住民登録がある、5歳以上の方
<申請方法> 4つの申請方法があります
・窓口申請
下記1~3の書類を、多気町 健康福祉課の窓口へお持ちください。
1・初回接種の申請:新接種券発行申請書兼接種記録確認同意書(転入者用)(PDFファイル:101.6KB)
2・本人確認書類(免許証・保険証等) ※写し可
3・接種証明書 ※写し可
<受付窓口> 多気町 健康福祉課
<受付時間> 平日8時30分から17時15分(12月29日から1月3日を除く)
・郵送申請
下記1~3の書類を、多気町 健康福祉課へ郵送してください。
1・初回接種の申請:新接種券発行申請書兼接種記録確認同意書(転入者用)(PDFファイル:101.6KB)
2・本人確認書類(免許証・保険証等) ※写し
3・接種証明書 ※写し
<郵送先> 〒519-2181 多気町相可1600番地
多気町 健康福祉課
・WEB申請
下記の該当する申請フォームから申請してください。
・電話
○松阪・多気郡新型コロナワクチンコールセンター 0120-53-5670
月曜日から金曜日 9時00分から20時00分
日曜日(祝日を除く) 9時00分から17時00分
○多気町 健康福祉課 0598-38-1114
月曜日から金曜日(祝日を除く) 8時30分から17時15分
初回(1・2回目)接種券の発行申請について(再発行)
1度も接種を受けていない方、2回目の接種がお済みでない方のうち、紛失、滅失・破損等により接種券がお手元にない方は、申請により接種券を再発行します。すでに2回の接種がお済みの方には発行できません。
<申請方法> 4つの申請方法があります
・窓口申請
下記1~3の書類を、多気町 健康福祉課の窓口へお持ちください。
1・初回接種再発行の申請:初回接種券再発行申請書(PDFファイル:335.5KB)
2・本人確認書類(免許証・保険証等) ※写し可
3・接種証明書 ※写し可
<受付窓口> 多気町 健康福祉課
<受付時間> 平日8時30分から17時15分(12月29日から1月3日を除く)
・郵送申請
下記1~3の書類を、多気町 健康福祉課へ郵送してください。
1・初回接種の申請:初回接種券再発行申請書(PDFファイル:335.5KB)
2・本人確認書類(免許証・保険証等) ※写し
3・接種証明書 ※写し
<郵送先> 〒519-2181 多気町相可1600番地
多気町 健康福祉課
・WEB申請
下記の該当する申請フォームから申請してください。
・電話
○松阪・多気郡新型コロナワクチンコールセンター 0120-53-5670
月曜日から金曜日 9時00分から20時00分
日曜日(祝日を除く) 9時00分から17時00分
○多気町 健康福祉課 0598-38-1114
月曜日から金曜日(祝日を除く) 8時30分から17時15分
追加(3回目)接種券の発行申請について
多気町に転入するまでに2回の接種がお済みの方は、申請により接種券を発行いたします。すでに3回目の接種がお済みの方は発行することができません。すでに3回の接種がお済みの方は追加(4回目)接種券の発行申請についてをご覧ください。
※転入前の市町村が発行する接種券は使用することができません。お手元にある場合は破棄していただきますようお願いいたします。
<接種対象者>
対象者
初回接種(1回目、2回目)接種を完了している5歳以上の方のうち、2回目接種から3か月が経過している、追加接種を希望する方
<申請方法> 4つの申請方法があります
・窓口申請
下記1~3の書類を、多気町 健康福祉課の窓口へお持ちください。
1・追加接種の申請:接種券発行申請書【追加】(PDFファイル:565.2KB)
2・本人確認書類(免許証・保険証等) ※写し可
3・接種証明書 ※写し可
<受付窓口> 多気町 健康福祉課
<受付時間> 平日8時30分から17時15分(12月29日から1月3日を除く)
・郵送申請
下記1~3の書類を、多気町 健康福祉課へ郵送してください。
1・追加接種の申請:接種券発行申請書【追加】(PDFファイル:565.2KB)
2・本人確認書類(免許証・保険証等) ※写し
3・接種証明書 ※写し
<郵送先> 〒519-2181 多気町相可1600番地
多気町 健康福祉課
・WEB申請
下記の該当する申請フォームから申請してください。
・電話
○松阪・多気郡新型コロナワクチンコールセンター 0120-53-5670
月曜日から金曜日 9時00分から20時00分
日曜日(祝日を除く) 9時00分から17時00分
○多気町 健康福祉課 0598-38-1114
月曜日から金曜日(祝日を除く) 8時30分から17時15分
追加(4回目)接種券の発行について
多気町に転入するまでに3回の接種がお済みの方は、申請により接種券を発行いたします。すでに4回目の接種がお済みの方は発行することができません。すでに4回目の接種がお済みの方は発行することができません。すでに4回の接種がお済みの方は追加(5回目)接種券の発行申請についてをご覧ください。
※転入前の市町村が発行する接種券は使用することができません。お手元にある場合は破棄していただきますようお願いいたします。
<接種対象者>
対象者
追加接種(3回目)接種を完了している12歳以上の方のうち、3回目接種から3か月が経過している、追加接種を希望する方
※3回目接種で、オミクロン株対応ワクチンを接種完了している方は4回目接種対象外です。
<申請方法> 4つの申請方法があります
・窓口申請
下記1~3の書類を、多気町 健康福祉課の窓口へお持ちください。
1・追加接種の申請:接種券発行申請書【追加】(PDFファイル:565.2KB)
2・本人確認書類(免許証・保険証等) ※写し可
3・接種証明書 ※写し可
<受付窓口> 多気町 健康福祉課
<受付時間> 平日8時30分から17時15分(12月29日から1月3日を除く)
・郵送申請
下記1~3の書類を、多気町 健康福祉課へ郵送してください。
1・追加接種の申請:接種券発行申請書【追加】(PDFファイル:565.2KB)
2・本人確認書類(免許証・保険証等) ※写し
3・接種証明書 ※写し
<郵送先> 〒519-2181 多気町相可1600番地
多気町 健康福祉課
・WEB申請
下記の該当する申請フォームから申請してください。
・電話
○松阪・多気郡新型コロナワクチンコールセンター 0120-53-5670
月曜日から金曜日 9時00分から20時00分
日曜日(祝日を除く) 9時00分から17時00分
○多気町 健康福祉課 0598-38-1114
月曜日から金曜日(祝日を除く) 8時30分から17時15分
追加(5回目)接種券の発行について
多気町に転入するまでに4回の接種がお済みの方は、申請により接種券を発行いたします。すでに5回目の接種がお済みの方は発行することができません。
※転入前の市町村が発行する接種券は使用することができません。お手元にある場合は破棄していただきますようお願いいたします。
<接種対象者>
対象者
追加接種(4回目)接種を完了している12歳以上の方のうち、4回目接種から3か月が経過している、追加接種を希望する方
※4回目接種で、オミクロン株対応ワクチンを接種完了している方は4回目接種対象外です。
<申請方法> 4つの申請方法があります
・窓口申請
下記1~3の書類を、多気町 健康福祉課の窓口へお持ちください。
1・追加接種の申請:接種券発行申請書【追加】(PDFファイル:565.2KB)
2・本人確認書類(免許証・保険証等) ※写し可
3・接種証明書 ※写し可
<受付窓口> 多気町 健康福祉課
<受付時間> 平日8時30分から17時15分(12月29日から1月3日を除く)
・郵送申請
下記1~3の書類を、多気町 健康福祉課へ郵送してください。
1・追加接種の申請:接種券発行申請書【追加】(PDFファイル:565.2KB)
2・本人確認書類(免許証・保険証等) ※写し
3・接種証明書 ※写し
<郵送先> 〒519-2181 多気町相可1600番地
多気町 健康福祉課
・WEB申請
下記の該当する申請フォームから申請してください。
・電話
○松阪・多気郡新型コロナワクチンコールセンター 0120-53-5670
月曜日から金曜日 9時00分から20時00分
日曜日(祝日を除く) 9時00分から17時00分
○多気町 健康福祉課 0598-38-1114
月曜日から金曜日(祝日を除く) 8時30分から17時15分
接種に関することは、下記リンクからご覧ください。
◎12歳以上の初回接種(1回目・2回目)に関しては、【新型コロナウイルスワクチン】初回接種(1回目・2回目)についてをご覧ください。
◎12歳以上の追加接種(3回目接種)に関しては、【新型コロナウイルスワクチン】追加接種(3回目接種)についてをご覧ください。
◎60歳以上、18歳以上~60歳未満の基礎疾患を有する方等の追加接種(4回目接種)に関しては、【新型コロナウイルスワクチン】追加接種(4回目接種)についてをご覧ください。
◎5歳から11歳のお子様の接種に関しては、【新型コロナウイルスワクチン】5歳から11歳に対する接種のお知らせをご覧ください。
◎6か月から4歳のお子様の接種に関しては、【新型コロナウイルスワクチン】6か月~4歳に対する接種のお知らせをご覧ください。
◎接種証明書に関しては、【新型コロナウイルスワクチン】接種証明書発行についてをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 健康増進係
電話: 0598-38-1114 ファックス: 0598-38-1140
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月01日