発熱などの症状がある方へ
発熱や呼吸器症状(咽頭痛、鼻汁、鼻閉等)のある方は、
1. かかりつけ医がいる場合
まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話で相談する。
2.かかりつけ医がいない場合
1)県が指定する「診療・検査医療機関」(発熱外来)一覧から、相談する医療機関を調べ、電話をする。
2)<9時00分から21時00分>受診・相談センター≪松阪保健所 0598-50-0518≫に電話をする。
3)<21時00分から翌9時00分まで>三重県救急医療情報センター≪059-229-1199≫へ電話する。
※ 医療機関の紹介業務を行っています。症状の相談には応じかねますのでご了承ください。
※新型コロナウイルス感染症に関する一般相談については専用ダイヤル ≪059-224-2339≫にお電話ください。(開設時間 9時00分から21時00分(土・日・祝日も対応))
相談・受診の前に心がけていただきたいこと
- 発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校や会社を休み、外出を控えてください。
- 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録してください。
- かかりつけ医療機関等の身近な医療機関に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、「受診・相談センター」へご相談ください。
医療機関にかかるときのお願い
- 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
- 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、テッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年01月31日